体重とお膝の関係

こんにちは!!

本日ブログを担当しますコンシェルジュの牧野です。

秋が深まり食べ物が美味しい季節となりました😌
今年の札幌はオータムフェストが無く少々寂しい気持ちではありますが、スーパーに行った時は季節の食材を選んだりするなどして楽しんでいます! ちなみに秋の食べ物は梨が大好きです🍐💛

さて本日は食べ物にもまつわる『体重』についてお話しです。


よくご来院頂いた皆様に
「体重が重たいとお膝に負担がかかるんでしょう?」
と質問を受ける事が多いのですが…実はその通りなんです(><)

体重が重ければ重いほど膝にかかる負担が大きくなり、歩行時には膝に体重の2~3倍の加重がかかります。
すなわち体重50kgの人では膝にかかる加重は100~150kgとなってしまうのです。。。
びっくりですよね😣

それでは「何キロを目指せばいいの?」と疑問が浮かぶかと思いますが、
まずはご自身の標準体重を調べてみましょう!


標準体重をどのように調べるかと言いますと…
『標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22』
私の場合は160㎝ですので、1.60×1.60×22=56.3kgとなります。
筋肉量や体脂肪率等にもよるので標準体重を超えた・足りないからといって一概に良し悪しは決められませんが、一つの目安になるかと思います。

肥満傾向にある方は体重を減らすことが膝の負担を軽くする方法の一つになりますし、標準体重に近い方はキープを心掛けましょう💛✨

関連記事

  1. お盆の診療日のご案内

  2. 予約から治療開始まで

  3. 筋肉の重要性

  4. 年末年始のお知らせ

  5. レントゲンとMRIの違いとは??

  6. 口コミのご紹介♪

お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)