こんにちは🎈
本日のブログ担当は看護師の加藤です😀
寒さが厳しくなり、雪も積もって参りましたね😥
皆様も風邪をひかないよう、体をしっかり温めてくださいね♪♪
今回はお膝にお水が溜まるのは何なのかお話させていただきます📝
また、「ひざの水を抜くと癖になる」なんて言葉を聞いた事がある方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか???
結論から申し上げますと、
水を抜いたことで癖になるわけではございません!!!
お膝に水が溜まる原因としましては、
関節内で強い炎症が起きていることが原因となっております。
関節内は常に衝撃を吸収したり、関節内の動きをスムーズにする役割も果たす関節液というもので満たされております。
関節内で炎症が起こる事によって、関節液の分泌に異常が生じてこの関節液が増加してしまいます。
関節液の量が増える事でお膝が腫れてしまい曲げにくくなることもあります。
違和感を無くし膝を曲げやすくしたり、炎症の原因は何なのかを検査する目的で水を抜く処置を行います。
関節内の炎症が強い状態だと、水が溜まりやすい環境が続いてしまいますので、それが水を抜くと癖になると言われ
ている原因かもしれません。
関節内の炎症が引いてくれば溜まっている水も徐々に引いてきます。
なので、まずはお膝の炎症を抑えてあげる治療が必要になります✨
当院でも炎症を抑える効果のあるPRP-FD治療、培養幹細胞治療を行っております。
まずはお膝の現状をMRI画像を用いてレントゲンでは見えない半月板や軟骨部分もしっかり診察させていただき、
どのような治療が適しているかご案内させていただきます😄
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ🌷
ご予約は、ホームページまたは下記のフリーダイヤルより受付しております。
TEL 0120-013-712 (電話受付時間9:00〜18:00)
ホームページからのご予約は こちら をクリックしてください。
札幌ひざ関節症クリニック
北海道札幌市中央区北一条西3丁目3-11 桂和北1条ビル6F
0120-013-712
https://www.knee-sapporo.com/